投稿日時: 2014年06月17日
当店で初めて来店の方に教えている、「もぞもぞ体操」を掲載しておきます。
これは、片平悦子先生が考案したもので、いまや大ヒットしている「3つの体液を流せば健康になる」という本にも掲載されています。みなさんもやってみてくださいね。
続けていくと、何かいいことあるかもですよ~~!!
片平先生指導の動画です。文章だけではわかりずらい人は見てくださいね。 以前の動画なんで、現在とは若干やり方が違います。
上のテキスト順にやってくださいね。
<1>営業日のお知らせ
☆年末のお休みは12/30~1/3までとなります。
☆臨時営業
2019/01/14(月)15:00~21:00
☆冬季休暇:12/30~1/3
☆営業時間の変更:
2019/01/12(土)9:00~14:00
☆月・木は
13:00~21:00になります。
火、金、土 9:00~深夜21:00
よろしくお願いいたします。
お休みは水・日・祝祭日になります。
膝・股関節・足底の嫌な状態・肉離れ・捻挫・打撲・挫傷・交通事故によるムチウチ‐かかとの嫌な状態・ 原因
‐骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・マッサージ・コンディショニング整体‐
産後の方、妊婦の方も是非ともお越しください
武蔵中原、武蔵新城、武蔵小杉、元住吉にお住まいで
身体の事でのお困りは当院にお気軽にご相談下さい
<2>クレジットカードが使えるようになりました。
クレジットカードは、
VISA、
Master Card、
JCB、
American Express、
Diners Club、
Discover
がご利用できます。
回数券も使えるようになりました。
VISA、
Master Card、
American Express、
がご利用できます。
<5>メール会員募集中!
さて今回のお知らせですが、メール会員のサイトの変更がありましたので、お知らせしました。
下記↓
http://mak-kawasaki.jp/pcreserve.php
投稿日時: 2014年06月17日
当店で初めて来店の方に教えている、「もぞもぞ体操」を掲載しておきます。
これは、片平悦子先生が考案したもので、いまや大ヒットしている「3つの体液を流せば健康になる」という本にも掲載されています。みなさんもやってみてくださいね。
続けていくと、何かいいことあるかもですよ~~!!
片平先生指導の動画です。文章だけではわかりずらい人は見てくださいね。 以前の動画なんで、現在とは若干やり方が違います。
上のテキスト順にやってくださいね。
投稿日時: 2014年06月09日
うちに来ている中学生の試合を見に行きました。
んーあのスタートの仕方ではなー
次来たときにアドバイスしないとだな!
やはり、試合はたのしいねー\(^-^)/
カテゴリ: 院長のつぶやき
投稿日時: 2014年06月06日
先日、突然歩いていて踵に痛みが出でしまい、歩くのが痛いので何とかしてほしいと、新規の方が来店されました。
来店するとその方は義足で、ほぼ片足で歩いているような感じでした。それも痛いほうの足で!
お話を聞いてみると「実は足底だけじゃなく、膝、脹脛も痛い。実は腰も・・・」と言っていました。
それもそうですよね。身体のバランスを崩しながらの生活ですから、あちこち故障してきますよ。踵がNO.1に痛いというので、まずはうつ伏せで、そこを中心に身体全体を調整。
そして仰向けになってもらい膝をチェックすると膝の内側に明らかな段差。そして骨骨した感じが!ずれている感じでした。
増田:「ここどう?」と押してみると。
お客様:「痛い痛い。なんでそんなに痛いんだ?」
増田:「これズレテいるから痛いんだよ。」
と言ってちょっと調整してみること2~3分。
増田:「どうこれ、痛い??」
お客様:「え、全然痛くない。体重かけても痛くない!」
足底をかばっているうちに、色々なところに不調が来ていたんでしょうね。このまま長期間にわたって放置しておくと、膝の内側の軟骨が摩耗してどんどんと変形していったでしょう。おかしいなって思ったらすぐに調整をした方が明らかに改善がいいですね。
みなさんも我慢せずにすぐにみてもらった方が、改善がいいですのでお早めにみてもらった方がいいと思いますよ。
※「免責事項」こちら掲載された事例やお客様の体験談は
個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するもの
でないことご理解ください。
施術による効果には個人差があります。
カテゴリ: ランナー膝, 肉離れ, 足底筋膜炎, 院長のつぶやき
投稿日時: 2014年06月03日
みなさんは暑い時はどんな練習していますか?
自分は週に
1回は頑張ってロング。あとは日陰で坂ダッシュとかやったりします。
日陰って以外と涼しくて暑い夏でもなんとかやれてしまうんですよね。
自分は近所の坂道なんかで走っています。
昼に少し時間がある時はすこし走りに行きますよ。
やはり木陰はまだ涼しくはしりやすいですねー
みなさんもこんないいとこ見つけて暑い夏をのりきってみては??
ps.ここは、蛍が見えるから帰りによってみよーっと\(^-^)/
カテゴリ: 院長のつぶやき
〒211-0042 神奈川県川崎市中原区下新城3-15-8
JR南武線武蔵新城駅/武蔵中原駅
カテゴリ: もぞもぞ体操, 院長のつぶやき